大槻郡


1900.1.1 茂場町村制の発足により、大槻郡に以下の91町村が発足

4
大槻町、由比町、城ケ崎町、浜川町

87
弓削村、鎌倉村、上ゲ村、様須村、由比川村、聖夜村、飴屋村、村上村、友江村、並木村、明光村、龍崎村、薫留村、花見村、千瀬村、草井村、山本村、東城ケ崎村、吉村、加太村、苅村、須磨村、姉崎村、妹崎村、北目合村、目合村、小倉村、諸星村、希来里村、祢布和(にょうわ)村、歯比村、安企(あんき)村、相馬村、夏見村、河合相馬村、阿店村、南条村、嶺南村、麗那村、広村、牧原村、土屋村、吾子村、金村、新波村、弓村、若林村、仙崎村、喜多村、雛村、茂宇村、祖宇村、牟府村、鮎村、名村、高森村、藍村、子村、不破村、片桐村、左内(さなえ)村、矢口村、未海村、澤田村、木村、向井村、多久村、海老原村、那村、穗村、本田村、三尾村、三ツ星村、飯屋村、原村、植田村、上村、鈴穂村、威生(いしょう)村、鏡村、星村、日野村、姫川村、雪村、及川村
1900.2.1 茂場市制の発足により、
大槻町と由比町が合併して大槻市が発足。大槻郡から離脱。
南条村が嶺南村、麗那村、広村、牧原村を編入。町制施行。
1903.1.1 高森村が、藍村、子村、不破村を編入。
1903.6.1 片桐村と左内村が合併。片桐村になる。
1904.4.4 諸星村、希来里村、祢布和(にょうわ)村、歯比村、安企(あんき)村が合併。諸星町になる。
矢口村が未海村を編入。
1906.4.4 本田村が町制施行。
喜多村、雛村、茂宇村、祖宇村、牟府村が合併、喜多町なる。
1912.9.1 大槻市が城ケ崎町と弓削村、鎌倉村、上ゲ村、様須村、由比川村、聖夜村、飴屋村、龍崎村、薫留村、花見村、千瀬村、草井村、山本村、東城ケ崎村、吉村、加太村、苅村、須磨村、姉崎村、妹崎村、目合村、北目合村、小倉村を編入。
1913.1.4 相馬村、夏見村、河合相馬村、阿店村が合併。相馬町になる。
1915.1.16 土屋村、吾子村、金村、新波村、弓村、若林村、仙崎村が合併。土屋町になる。
1919.1.1 大槻市が南条町、諸星町、喜多町を編入する。
1920.1.4 向井村が町制施行。
1921.9.4 高森村が町制施行。
1922.3.1 大槻市が相馬町を編入する。
1923.4.1  土屋町が市制施行。土屋市に。
1926.1.4 浜川町が市制施行。浜川市に。
1925.4.4  村上村が友江村を編入。
上村と植田村が合併。上田町になる。
1929.10.1 木村が町制施行。木村町になる。
星村が町制施行。
本田町が三尾村、三ツ星村、飯屋村、原村を編入。市制施行。
澤田村が改称、町制施行。沢田町。
海老原村が町制施行。
1934.1.4 姫川村が雪村を編入。
1954.1.3 木村町が市制施行。木村市になる。
上田町が鈴穂村、威生(いしょう)村、鏡村を編入。
向井町が多久村を編入。
海老原町が那村、穗村を編入。
1966.4.1 大槻市が土屋市を編入し、政令指定都市移行。
1972.4.1 村上村が町制施行。
1974.1.5  浜川市が鮎村、名村を編入。
1976.4.1 高森町が市制施行。高森市に。
2014.7.16 星町が市制施行。 
inserted by FC2 system